top of page
横断歩道

竹田 ひろし

Official Web Site of Hiroshi Takeda

Top

あなたの声を区制に!

「良識」「信頼」「心の政治」

お年寄り、働く人、子ども達にぬくもりの政治

豊島、王子、堀船地区の住みよいまちづくり

トップページ議員写真竹田議員

Profile

◆基本情報

出身地:兵庫県宝塚市
生年月日:昭和34年1月27日
区議現職:3期
事務所:北区豊島1-32-2-201
HP:こちらのページです

 

◆略歴

昭和56年3月 専修大学商学部卒業
昭和56年4月 鈴木事務所入社

 

◆議会役職歴

区民生活委員会 委員長(現)
地域開発特別委員会 委員(現)
副幹事長
都市ブランド推進特別委員会 委員長
文教子ども委員会 委員
建設委員会 委員
議会運営委員会 委員長
防災対策特別委員会 委員
文教子ども委員会 副委員長
議会運営委員会 副委員長
企画総務委員会 委員
都市ブランド推進特別委員会 委員
交通環境対策特別委員会 委員
健康福祉委員会 委員
副政調会長
防災対策特別委員会 副委員長

 

Policy

「良識」「信頼」「心の政治」

  • ◎保育所の待機児童解消、幼稚園保護者の負担軽減

  • ◎小中学校の一貫教育の取り組み、「教育先進都市」の推進

  • ◎子育てファミリー世帯、若年層の定住化対策

  • ◎高齢者の医療体制と区民の健康づくり推進

  • ◎防災施設の総点検、「安全・安心」防災・減災まちづくり

  • ◎商工業の活性化へ向け、行政の積極的支援の拡充

  • ◎「花とみどり」の推進、公園、児童遊園地の拡充

  • ◎名所、旧跡、伝統文化の保全「観光北区」の推進

  • ◎地域の絆づくりと笑顔あふれる街づくり

  • ◎豊島、王子、堀船地区の住みよい元気なまちづくり

House
Report

 北区議会 映像放映 

■映像をご覧いただくにあたって
動画を再生するためには動画再生のための環境が必要となります。
詳しくは
北区議会映像放映のページをご参照下さい。

竹田議員代表質問

▼令和5年映像放映

■令和6年第4回定例会11月26日 代表質問
【映像放映の閲覧方法】
1. 
北区議会映像放映 録画中継ページへアクセス
2. 令和6年第4回定例会11月26日 代表質問をクリック

3. 再生ボタンををクリック

▼令和5年映像放映

■令和5年第3回定例会09月11日 代表質問・個人質問
【映像放映の閲覧方法】
1. 
北区議会映像放映 録画中継ページへアクセス
2. 令和5年第3回定例会09月11日 代表質問・個人質問をクリック

3. 再生ボタンををクリック

Activity
Report

■着々と進む補助88号線(平成26年3月完成目標)

 

都市計画補助88号線(旧日産通り)は、豊島公園付近から豊島5丁目団地前道路の突きあたりまで延長約780メートル、計画幅員20メートル(現在11メートル)、平成23年度末の用地取得率77%、工事完成率約10%、歩道内には、植栽が設置され、電線類は地下化となります。

 工事完成は平成26年3月となっていますが用地買収状況により伸びる可能性もあります(写真、早期完成が待たれる88号線)

(画像①)

▼石神井川流域に水位計

 近年の集中豪雨による浸水対策や避難行動が確実に安全に行われるよう石神井川流域8か所に水位監視機器(水位計やカメラ)が設置されました。
 場所は▽新堀端▽溝田橋▽鎗溝橋▽音無さくら緑地▽音無もみじ緑地▽観音橋▽音無くぬぎ緑地の8か所です。


▼溝田橋交差点改良工事(画像②)

 首都高速道路株は、7月から溝田橋交差点の改良工事に着手します。

 工事は、横断歩道の新設(2方向)により歩道橋を使わずに交差点を渡ることが出来るようになり、お年寄りや車椅子、障害者の方たちには大変便利になります。今秋完成の予定ですが、少し伸びるかも知れません。

 

▼豊島つぼみ保育園が開園(画像③)

豊島つぼみ保育園が開園 豊島3丁目の旧豊川幼稚園跡に、4月から新しく北区立豊島つぼみ保育園が開園しました。
 自民党議員団の強く主張している「保育園待機児童解消」の一環で開設されたもので、定員は1歳児「うさぎ組」25名、2歳児「ぱんだ組」25名、計50名で保育方針に「一人ひとりを大切にする保育」「心もからだも元気に健やかにはぐくむ保育」に基づいて運営されています。

 

▼王子地区の危険度マップ(朝日出版社)(画像④)

 参考までに王子地区の危険度マップ(朝日出版)を掲載します。

 詳しくは北区危機管理室防災課 03(3908)8184番にお問い合わせくだ さい。

▼平成23年度第3回北区議会定例会で一般質問

昨年の第3回区議会定例会で、区議選当選後、初の一般質問に立つことになり、地元の王子、豊島、堀船地区のかかえる様々な課題の1部を取り上げ、花川区長から答弁をいただきました。その主な内容は次のようです。

≪質問≫
介護保険法の改正で新たに24時間対応定期巡回・随時訪問看護サービスが加わりましたが、北区の実施計画をお伺いします。

≪答弁≫ 
導入時期や方法、場所等を検討してまいります。

 

≪質問≫
王子駅周辺は飛鳥山公園、王子神社、名主の滝公園など数多くの観光スポットがあります。更に区内外に発信し「賑わい街づくり」の起
爆剤にすべきと思います。

≪答弁≫ 
観光資源を活用して街づくりに努めます。

 

≪質問≫
石神井川の水害対策として下流域の調節池設置計画はどうなっていますか。

≪答弁≫
都に対し、王子第2ポンプ所と調節池等の早期整備を求めているところです。

 

≪質問≫
石神井川の新柳橋、豊石橋、新堀橋及び新田橋の架け替え計画をお伺いします。

≪答弁≫
3つの橋は、石神井川の護岸工事にあわせて都と協議中です。新田橋の架け替えは足立側や関係機関と協議しています。

 

≪質問≫
首都高速道路王子線高架下に葬祭センターを建設する計画ですが、現状はどうなっていますか。

≪答弁≫ 
近年、浮間セレモニーホールの利用率が低下しており、豊島地区高架下の建設計画は検討する必要があると認識しています。

 

≪質問≫
豊島4丁目の日本油脂跡地の1部を地元の人たちは野球場やサッカー場に利用できる多目的施設に整備してほしい、との声があります。

≪答弁≫
都市再生機構に申し入れます。

 

≪質問≫
旧豊島北中校舎跡は現在、東日本大震災被災者の一時避難施設になっていますが、近い将来は北区策定の利用計画である文化芸術活動団体の練習場所を中心とした文化の拠点とスポーツの多目的施設、民間福祉作業所の一部貸付等に有効に活用できるように と地元の人たちの声があります。

≪答弁≫
現在、緊急宿泊施設になっていますが、地元の皆様のご意見を伺いながら有効活用を検討してまいります。
 

25707583_m.jpg

Contact

 ご意見・ご要望 

どんなことでもお気軽にご相談下さい。
メール、お手紙、お葉書お待ちしております。

竹田ひろしからのご返事は、皆様から頂きましたご意見・ご要望を区議会等を通じて、区政に反映させていく事でお答えさせて頂きたいと存じます。

連絡先

竹田ひろし事務所

所在地:東京都北区豊島1-32-2-201

E-mail:

北区議会自由民主党議員団

所在地:〒114-8508  東京都北区王子本町1-15-22
北区役所内4F 区議会自民党控室

TEL:03-3908-7146(直通)

FAX:03-3905-7650

各議員のWEBサイトへ
議員バナー竹田
議員バナー渡辺
議員バナー大澤
bottom of page